セラピー(therapy)とは療法という意味なので、本来はなにかしら、心や体の問題を抱えた治療を必要とするひとのものです。
健康な方に対して行う行為はセラピーとは言いません。
しかし近年、日本ではセラピーという言葉はもっと広く、体や心が楽になったり、心地良くなる行為もセラピーと呼ばれるようになってきています。
セラピーとはどういう意味ですか?
という質問を、講座の中でもいつも伺います。そして、ほとんどの方が癒し、心が楽になって、自分を取り戻すことができるもの
そのような答えが多く返ってきます。
問題のあるところを改善する為に用いる方法
という答えはほとんとありません。
そして、セラピストとは何をする人ですか?
という質問にたいしては、
心を癒してあげる人・・・。というのがよく返ってくる答えです。
しかし、私はこの答えはすこし違うと思うのです。
セラピストとは??
この続きは養成講座の方でお伝え出来れればと思います。
ワークショップって何ですか?
最近はよく使われるようになったこの言葉ですが、
講義形式(一方的に話を聞く)に対して、
何かしらを能動的にやって関わる形式がワークショップ。
ラボではアートセラピーの原理を使ったワークショップを行っています。が、アートセラピーの原理とはなんでしょうか?
ただのアートを用いたワークショップとは大きく違うところがあります。
ファシリテーターさんによっては、
意識せず、この原理を用いていて
セラピーとしてのアートワークショップになっていることもあったりします。
その原理とは?これも養成講座でお伝えさせていただきます。