アートでセルフケアしたい、身近な人をケアしたいという方へ
アートセラピーは、絵を描いたり、ものを作ったりすることで、自分の内面と向き合い、心を癒す手法です。アートへの専門性がなくても、誰でも楽しみながら取り組むことができ、セルフケアや子育て、介護など、日常生活にも役立てることができます。
・アート表現を通じて自分自身を癒したい、セルフケアをしたい方
・アートが心のケアに役立つ仕組みを知りたい方
・アート表現を通して子育てや、周りの人のケアに役立てたいと思っておられる方
・カウンセリング、コーチングなどをさらに深めてスキルアップしたい方
この入門講座では、メディスンアーツの中の
おもにアートについての基本的な情報を知り、
画材の揃え方や使い方、
描かれた作品の扱い方、
作品との対話による自己の内面への気づきが得られる方法などをお伝えします。
ご自身のために、あるいは身近な誰かと一緒にできる
「誰でも簡単で楽しめる11のアートワーク(セルフケア版)」の中からいくつかを体験していただきます。
終了後もその11のレシピを活用して、
日々のご自身のケアや大切な誰かのケアにアートワークをご活用いただけます。
アートセラピーを取り入れてみたいけれどアートに自信がない
どんなワークをしたらいいかわからない、
作品を分析とかしないといけないの?
などなど、
アートセラピーにご興味ある方が
取り入れる際のさまざまな悩みや疑問も解消していただけます。
日 時:
土日集中コース 10月4日(土)、10月5日(日)13時~16時15分 (間に休憩をとります)
水曜夜コース 9月24日、10月1日、8日、15日(水)20時10分〜21時40分
木曜朝コース 9月25日、10月2日、9日、16日(木)9時〜12時15分
時 間:90分×4回
料 金:33,000円
参加方法: オンライン(Zoom) アーカイブあり
特 典:
*ご参加不可の時は、他の曜日のクラスに振替が可能です。あるいはアーカイブをご覧いただけます。復習にもお役立てください。
*参加者のグループを作りますので、グループ内で無制限に質問も可能です。
*誰でも簡単にできる11のセルフアートワークのレシピがついています。
クラス内で取り扱わなかったワークでも、ご自身でやってただいたものをクローズドのグループにご投稿ください。
基本のワークからの応用方法もお伝えいたします。
アートセラピーとは何か(目的・考え方・誤解されがちな点)
自分のために描くとは? セルフケアとしての活用方法
画材の選び方・揃え方・場のつくり方
《実践》ワーク
感想の分かち合い・作品との対話の基本的なガイド
アートが感情にどう作用するか(感情の可視化と変化)
作品の「見方」ではなく「感じ方」へ
《実践》ワーク
言葉にしづらい感情を表現することの意味
アートを通して自分の内側に耳を澄ます方法
「問いかけ」と「気づき」 作品との対話の仕方
《実践》ワーク
作品を通して自己とつながる体験とシェア
誰でも気軽にできるアートワークの工夫と応用
身近な人との対話にアートを取り入れる方法
《実践》ワーク
続けていくためのコツ/グループ内シェアの案内と使い方説明
さらに学びを深めていきたいとお考えの方は、ベーシック講座へお進み下さい。詳細はこちらから